ドラムのスネアのおすすめの選び方。購入する前の必要事項とは?

ドラム初心者が最初に揃えたいドラムセットは、スティック、スネア、フットペダル、チューニングキーです。

今回はおすすめのスネアの選び方を紹介します。

スポンサーリンク

スネアとは?

ドラムセットの中で、ビートを刻む、中心的な役割をしています。

スネアの裏側(底面)に、バネを伸ばしたような金属の「スナッピ」と呼ばれる、響き線が張っています。
これは、スネアの音色を変えるものです。

※スナッピは消耗品です。

スネアの周りにレバーのようなものがあり、それをカチッと入れると、スナッピが張ります。

レバーの入れると、スネアを叩いた時に「パンッ」と音になり、レバーを戻すと太鼓のように「ポンッ」という音に変化します。

部品の名称ですが、スネアの胴体の部分を「シェル」と言います。

シェルは大きく分けて、金属製と木製に分かれます。

スネアの種類

金属製をメタルシェル、木製をウッドシェルと呼びます。

メタルシェルのスネアは、パワーがあり、硬くて切れのあるサウンドが特徴です。

ウッドシェルのスネアは、暖かく柔らかみのあるサウンドが特徴です。

メタルシェルは

  • チタン
  • ステンレス
  • スチール
  • ブロンズ
  • ブラス
  • アルミ

ウッドシェルは

  • メイプル
  • ローズウッド
  • マホガニー
  • バスウッド
  • バンブー
  • バーチ

と、まだまだここにも書いてない種類もあります。

さらに、胴体の深さ(長さ)でも音が変わります。

スポンサーリンク

スネアの選び方

種類の多さに迷うと思います。

ここで2つの考え方があります。

1、好きなドラマーと同じ素材のシェルのスネアを購入する

2、楽器屋で試奏をして気に入ったスネアを購入する

しかし、ここで重要なことがあります。

いろんな材質のシェルがあるとは言え、スネアには変わりません。
一般人からしてみたら、スネアの音は違いはほとんどわかりません。

しかも、お客さんの前で音を出す時は、ほとんどが、マイクを通し、加工された音です。

スネアの音は、ヘッドとスナッピの音が8割鳴っています。
後は、シェルの深さで音の高さ(音程)が変わります。

高いスネアを買ったからといって、いい音が出るわけではありません。
鳴らし方がよくなければ、いい音は出ません。

通常ドラムセットが置いてあるスタジオやライブハウスは、スネアも付いているので、スネアを購入する資金を、スタジオの個人練習代に回して、実力を上げた方が、いい音とも出ますし、いいリズムが刻めるようになります。

貯金をしながら、実力を付けつつ、本当にほしいと思ったスネアを購入しましょう。

楽器屋に通ったり、いろんな練習スタジオに通って、タイプが違うスネアがあったらレンタルし、耳を養いましょう。

一生物を探すように、時間を掛けて、実力と知識を付けてからでも遅くありません。

良いお買い物が出来ますように!

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<