ドラム初心者の基本知識。疲れるのは叩き方とスティックが原因

ドラムの叩き方の知識がつくだけで、身体の負担も減ります。

疲れないドラムの叩き方をしっかりと学びましょう。

スポンサーリンク

ドラムスティックの選び方

ドラムを始めるに当たって、ドラムスティックが無いと何も始まりません。

初心者におすすめのドラムスティックの選び方は、太くて重めの物をお選び下さい。

ドラムを叩く為の「ドラム筋(きん)」を鍛えるのも理由の一つですが、まずは、スティックの軌道を整える為です。

慣れてない内から、軽いドラムスティックを軌道がブレまれて、変な癖が付きます。

重めのドラムスティックを使えば、スティックの重みで真っ直ぐに落ちるように弧を描きます。

力(りき)んでドラムを叩くと、必ず身体の故障が生じます。
固い筋肉に衝撃を与えるより、柔らかい筋肉で衝撃を逃がす感覚です。
ドラマーがバンドで一番、『腰痛』や『腱鞘炎』に悩まさせます。

ドラムの脱力のコツは、重めのスティックを使うことです。
大きい音も出るようになりますし、余計な力が抜けます。

余談ですが、ドラムのいい音を出すコツは、接点時間を減らすことです。
ドラムなどの打楽器は振動で鳴り響きます。

ドラムを叩く時は、スティックとスネアなどの面の摩擦の時間を減らすことで、振動が最大限のまま鳴ります。

スポンサーリンク

ミュートのような、振動を潰す叩き方もありますが、鞭のように、当たった瞬間にスティックを引き戻すことを意識して下さい。

強く叩いても大きい音は出ますが、振動を潰さない叩き方を覚えると、脱力したまま大きい音が出ます。

ドラムスティックの持ち方

スティックの握り方は大きく分けて2種類あります。

『マッチドグリップ』
『レギュラーグリップ』

です。

マッチドグリップの持ち方にも種類がありますが、多くの人は、手の甲を上に向ける『ジャーマングリップ』が一般的です。

レギュラーグリップはジャズ系のドラマーに多い握り方です。スティックを左手の中指と薬指に挟む持ち方です。

ドラムの楽譜の読み方

こちらのページを参考にして下さい。
「ドラム譜の読み方」

「タムタム」は通常2個ついてます。「ツータム」と読んでます。
そして、一般的には、「ハイタム」と「ロータム」と呼び分けています。

他には、タムタムが一つのことを「ワンタム」と、言っています。
ロータムを取っ払って、ライドシンバルを置きます。
パンク系のバンドに多いセッティングです。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<