• サイトマップ
  • RSS

楽器演奏初心者におすすめ!楽しいバンド入門の全知識

はじめてのライブデビューまでの道のりをご案内します。ギター・ベースの楽器購入からはじまり、ライブへの準備を公開してます。
メインメニュー
  • TOP
  • ボーカルの練習量
  • ビブラートのかけ方
  • ピアノコードの押え方
  • リズムの取り方
  • 作詞作曲のやり方

バンドのボーカル初心者はカラオケの歌いやすい曲で練習しよう

ボイストレーニングに、ウォーミングアップ用の曲を用意しましょう。

声は生もの(なまもの)なので、毎日調子が変わります。

同じ曲を毎回歌うことで、声の調子がわかるようになったらすごくないですか?

この記事の続きを読む»

2015年04月07日(火) 歌・ボーカル

【初心者脱却】おすすめのギターエフェクターは何?1個でいいの?

ギターの音を加工するのに欠かせないのが、エフェクターです。

たくさん種類がありすぎて、どれを選べいいのかわからない…。

初心者がまず手にするエフェクターは…。

この記事の続きを読む»

2015年04月04日(土) ギター

【迷いたくない】エレキギター初心者に必要な練習方法!1曲目は?

ギターを買ったはいいけど、何から練習すればいいの?

コードからか?ドレミ~の練習か?

挫折をしない効率のいい練習方法を解説します。

この記事の続きを読む»

2015年04月04日(土) ギター

ギターの耳コピの具体的な方法!リズムと音程は分けて考える

耳コピのやり方は、根気いる作業です。

譜面を見たことがないのに、カラオケで歌を歌えるのなら、耳コピは出来てます。

では、ギターで耳コピをするには…。

この記事の続きを読む»

2015年04月02日(木) ギター

【心躍る】ギターソロの作り方!アドリブソロの作り方の違いは?

ギターソロの作り方は、作曲の方法と変わりません。

作って出来たメロディーが、人が歌いやすいか、楽器で弾きやすいかの違いです。

アドリブソロの作り方にも、一歩踏み入れます。

この記事の続きを読む»

2015年04月02日(木) ギター

エレキギター初心者セットは買ってはダメ!?初心者用って何?

エレキギターを始めようと思って、ネットで検索したり、ギター雑誌を見ていると、初心者セットってあるけど、買っても大丈夫?

ちょっと知識をつければ、セットで購入しなくても大丈夫です。

重要度に分けて解説します。

この記事の続きを読む»

2015年04月01日(水) ギター

ギター初心者の初めての楽器購入!新品?中古?おすすめの1本目

最初の一本ギターは、どのくらいの値段のものを買えばいいのか?

新品?中古?

この記事の続きを読む»

2015年03月29日(日) ギター

【なんでだよっ?】バンドメンバーがスタジオに練習して来ない理由

忙しい合間をぬって、自分はしっかり練習してスタジオに来た。

しかし、他のバンドメンバーはあまり練習して来てない。

その理由は?

この記事の続きを読む»

2015年03月29日(日) バンド

【今さら聞けない】歌の音程が上手くなる方法!これで音痴も治る

歌がうまくなるためには、耳を鍛えなければなりません。

「耳を育てる」と、言ってもいいでしょう。

まずは、自分の声が、他の音と溶け込む感覚を養います。

この記事の続きを読む»

2015年03月27日(金) 歌・ボーカル

【完全版】お客さんが求めているライブのセットリストの作り方

ライブのセットリストは、ライブをやる上でかかせない戦略です。

ライブ終りに「今日のセトリよかったね~」と言ってもらえるにはどうしたらいいのか?

ポイントは、「状況判断と1曲目」と「バンドのコンセプト」です。

この記事の続きを読む»

2015年03月27日(金) ライブ
« 前へ 1 … 9 10 11 12 13 … 16 次へ »
サブコンテンツ

人気記事ランキング

  • 初心者でもできる作曲の仕方。押えて置きたい3つの順番の解説 初心者でもできる作曲の仕方。押えて置きたい3つの順番の解説 281,252ビュー
  • 作詞作曲の仕上げのコツ。この順番で始めれば初心者でも書ける! 作詞作曲の仕上げのコツ。この順番で始めれば初心者でも書ける! 150,792ビュー
  • 【5分でわかる】プロが使っているリズムカウントの取り方 【5分でわかる】プロが使っているリズムカウントの取り方 146,615ビュー
  • 【リズム感が良い人の特徴まとめ】3つのステップで耳を鍛える 【リズム感が良い人の特徴まとめ】3つのステップで耳を鍛える 86,959ビュー
  • 変拍子の数え方のコツ!複雑なリズムはこうすればわかる! 変拍子の数え方のコツ!複雑なリズムはこうすればわかる! 72,552ビュー
  • ピアノコードの押え方。アレンジによって右手と左手が変わる ピアノコードの押え方。アレンジによって右手と左手が変わる 71,985ビュー
  • 初心者でもできる作詞の仕方。「サビ」の書き方のコツとは? 初心者でもできる作詞の仕方。「サビ」の書き方のコツとは? 68,788ビュー
  • グルーヴの意味とは?出し方が解かればライブが盛り上がる グルーヴの意味とは?出し方が解かればライブが盛り上がる 63,077ビュー
  • 【秘密公開】プロも使っている5連符&2拍3連符の数え方とは? 【秘密公開】プロも使っている5連符&2拍3連符の数え方とは? 62,590ビュー
  • 【誰でもできる?】リズム感が無い原因とは?簡単に養う方法 【誰でもできる?】リズム感が無い原因とは?簡単に養う方法 61,332ビュー
  • 【今さら聞けない】歌の音程が上手くなる方法!これで音痴も治る 【今さら聞けない】歌の音程が上手くなる方法!これで音痴も治る 60,058ビュー
  • 【プロが推奨】ピアノ初心者の為の練習方法。手のフォームと弾き方 【プロが推奨】ピアノ初心者の為の練習方法。手のフォームと弾き方 57,024ビュー
  • 【心躍る】ギターソロの作り方!アドリブソロの作り方の違いは? 【心躍る】ギターソロの作り方!アドリブソロの作り方の違いは? 53,089ビュー
  • 【一生もの】教則本には書いてないピアノの運指の決め方の法則 【一生もの】教則本には書いてないピアノの運指の決め方の法則 52,950ビュー
  • 練習量と頻度は?ボーカル必見!効率的な自宅の練習方法とは? 練習量と頻度は?ボーカル必見!効率的な自宅の練習方法とは? 50,079ビュー
  • 【どっちがいい?】電子ピアノと電子キーボードの違いと特徴の比較 【どっちがいい?】電子ピアノと電子キーボードの違いと特徴の比較 49,093ビュー
  • これで作曲出来ないなら作曲センス無し。王道のPOPSコード進行 これで作曲出来ないなら作曲センス無し。王道のPOPSコード進行 43,961ビュー
  • 【読めば納得】おすすめの電子ピアノ特集。ヤマハが選ばれる理由 【読めば納得】おすすめの電子ピアノ特集。ヤマハが選ばれる理由 43,238ビュー
  • 英語で作詞する方法。文法を勉強する前に必要な下準備とは? 英語で作詞する方法。文法を勉強する前に必要な下準備とは? 40,739ビュー
  • 【絶対に上手く】作曲はどこから始めるの?5つのステップ公開 【絶対に上手く】作曲はどこから始めるの?5つのステップ公開 40,092ビュー

最近の投稿

  • 東京藝術大学に通う学生が選ぶ歌が上手い歌手ランキング
  • 歌詞の分析のやり方は各パートごとに分けて判断する
  • DTM初心者に必要な最低限の5つの機材と用途別の考え方と全貌
  • DTMのおすすめのソフトなんてものは無い。やり取りする人と同じ環境が大事
  • 進撃の巨人の紅蓮の弓矢の歌詞の漢字とドイツ語の意味

カテゴリー

  • リズム (9)
  • 作詞 (13)
  • 作曲・音楽理論 (17)
  • 曲のアレンジ (6)
  • 歌・ボーカル (23)
  • ギター (29)
  • ピアノ・キーボード (12)
  • ライブ (10)
  • バンド (14)
  • DTM・レコーディング (5)
  • 分析 (6)
  • 音楽学校・教室 (7)
  • ドラム (6)
  • 音楽機器・音響機材 (3)
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ギターの弦がビビる原因
  • おすすめの自宅用ギターアンプ
  • ライブのセットリストの作り方
  • ライブの衣装の決め方
  • 男性ボーカルランキング
  • グルーヴとはうねり
  • ピアノの簡単な曲の選び方
  • ロキノン系とはライブバンド
  • 洋楽で上手いギターリスト
  • シンセサイザーの音作りのやり方
Copyright ©2025 楽器演奏初心者におすすめ!楽しいバンド入門の全知識 All Rights Reserved.

このページの先頭へ