バンドでライブをする時のボーカルの衣装はどんなのが良い?

文化祭や学園祭でライブをする時に、演奏レベルの次に悩むのがステージ衣装です。

高校生や大学生にも役に立つように、どんな衣装がいいのか提案してみます。

スポンサーリンク

バンドのコンセプトから考える

バンドで演奏するジャンルにもよりますが、ある程度の衣装のイメージは固定されています。

V系ならこんな感じ、ロックバンドならこんな感じと、おおよそはイメージできます。

難しいのは、ポップスバンドです。

変わった衣装を着れば、「色物(いろもの)」として見られるだけです。

私服のような衣装でライブをすると、お客さんからは衣装と見られないので、毎回衣装を変えて行きたくなるのが、人の心です。

出費がかさみますね。

ステージコスチュームなら、シーズン事ぐらいに変えて行けば、お客さんも違和感を感じません。

キャラとして、学ランやスーツなど、ずっと固定するのもありです。

コピーバンドなら、衣装もコピーするのは、お客さんもわかりやくて良いでしょう。

もしくは、好きなアーティストの衣装を研究して、何パターンか購入しましょう。

衣装が売っているお店と言えば、東京近郊にお住まいなら、原宿の竹下通りや日暮里の繊維街です。

ジャニーズっぽい衣装もあります。

手作りの衣装

ほしい衣装が売っていなければ、作るしかありません。

裁縫が好きで洋服作りが得意な知り合いは、探せばきっと見つかります。
母親に手伝ってもらうのもありです。

安い服を買って装飾するバンドも多いです。

他には、衣装の通販や衣装のレンタルを利用します。

スポンサーリンク

統一感のある衣装

ボーカルは「目立ってなんぼ」ですが、バンドの統一感があった方が、印象が強い場合もあります。

学ランやスーツやツナギなどで統一感を出したり、色をそろえて統一感を出す方法もあります。

  • メガネ
  • 帽子
  • バンダナ
  • スカーフ
  • アクセサリー

など小物で個性を出すのもありでしょう。

衣装よりも大事なのはステージング

衣装も大事ですが、ステージングはもっと大事です。

コピーバンドなら、ステージングもコピーしましょう。

ライブは慣れるまで、演奏中は緊張で微動だにできないこともあります。

振り付けがあれば動けますが、振り付けのないバンドがほとんどです。

  • 手振り
  • マイクの持ち方
  • リズムの取り方
  • 顔の角度
  • 目線
  • 間奏の立ち振る舞い

挙げればきりがありませんが、好きなボーカルの真似をして、プロのボーカルになりきりましょう。

まとめ

文化祭や学園祭は年に1回きりですが、バンドを続けていくのなら、ライブハウスにも出たくなることでしょう。

TシャツにGパンでも、十分にかっこいいです。

そして、衣装にこだわるなら、髪型にもこだわりましょう。
似合うもの似合わなくなってしまいます。

どのアーティストも、ライブにかける労力は半端ないです。
日ごろから食事にも気を使って、体型(スタイル)もベストを維持しましょう。

  • 帽子やメガネなどのアクセサリーで個性を出す
  • ほしい衣装がなければデザインして作る
  • 安い服をかって装飾する
  • コピーバンドなら衣装もコピーする
  • 髪型も大事
  • ステージングも大事
  • スタイル(体型)は常に理想を維持する
スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<