ハモリのやり方。練習のコツはつられない様にメロディーを覚える

ハモリがうまいバンドは、かなりかっこいいです。

楽器の練習よりハモリの練習に時間を使いましょう。

スポンサーリンク

ハモリの仕組みを知る

ハモリを感覚で出来てしまう人もいますが、3声4声となるとそうも行きません。

「3度上でハモる」
「4度下でハモる」

なんて会話を聞いたことがあるかも知れませんが、これは、曲によります。

曲によると言うか、注目すべきポイントは、コードです。

なんでもかんでも、3度上でハモれば良いと言う訳ではありません。

例えば、コードは「C」で、メロディーは「ソ」だとします。
コードCの構成音は「ド・ミ・ソ」です。

上でハモリたい場合は、4度上の「ド」でハモリます。

下でハモリたい場合は、3度したの「ミ」でハモリます。

なので、コードトーンを意識してハモリをつけるので、ハモリパートのメロディーは少しメロディアスに聞こえません。

ちなみに、ハモるとは、ハーモニーを奏でるの意味です。
ハーモニーは和音のことです。

スポンサーリンク

ハモリの練習のコツ

感覚でハモれる人は、他の楽器の音も同時に聞いて、コード感がわかっている人です。

全くの初心者は、ハモリのパートを譜面に書きましょう。

主旋律につられてしまう人は特に注意です。

ハモリのパートだけを、キーボードやギターなど楽器で弾いて、ハモリパートのメロディを歌って覚えて下さい。

楽器を弾きながら、ハモる場合は、別々に練習してから、同時に出来るように練習しましょう。

コードを白玉で弾いて、メインボーカルと二人で練習をたくさんすると、本番もうまく行きます。

ハモる時の声の出し方のポイント

ハモリは高度の高い技術です。

ハモる人がメインボーカルより、歌唱力がないと、ただ邪魔をするだけになる場合があります。

それぐらいの歌唱力が必要になります。

声の出し方は、機械のように淡々と歌いましょう。

ビブラートを掛けたり、しゃくり上げるように歌ったりと、歌声に個性を出すと、ハーモニーが崩れます。

それと、ボリュームには気を付けて下さい。
ハモリパートの方がメインパートより、ボリュームが上がるとおかしく聞こえます。

まとめ

ハモリのポイントはコードです。

コードを意識してハモリパートを作りましょう。

他の楽器のアレンジによって、コードトーンだけでは音がぶつかる場合があるので、その時は、ハモリパートのメロディーをいじりましょう。

ハモった時に、メインメロディーにつられない為には、ハモリパートのメロディーを何度も歌って、覚えましょう。

楽譜に書いて、メロディーを視覚化するのも有効です。

スタジオに入った時は、メインボーカルとハモリだけの練習をしましょう。
2時間のスタジオなら1時間割いても良いでしょう。

アカペラグループのような、3和音4和音のハーモニーを作るには、和声や対立法などの知識も必要になります。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<