【下手と言われた…】バンドのボーカル必見!上手に聞こえる歌い方

歌が上手に聞こえる歌い方はあるのか?

なぜ、歌が下手と言われてしまうのか?

練習の細かさに圧倒的な差がでます。

スポンサーリンク

下手と言われる理由とは?

最初は、「歌が下手」と、言われてしまう理由から考えて見ます。

音楽の3大要素は

『メロディー』『リズム』『ハーモニー』

の3つから成り立ってます。

ボーカルは歌で、この3つを重視しなくてはなりません。
どれか1つでも欠けることで、音楽に聞こえなくなってしまいます。

オリジナルソングで、メロディーがダサかったら、いくらボーカルが、リズム感があって、コード感もあって、アンサンブルとしてのハーモニーを意識しても、「ダメなものはダメ」です。

「メロディーが良い」という条件で、話を進めていきます。

圧倒的にボーカリストに足りないものは、音符に対する意識です。

音符に対する意識というのは、多くのボーカリストは楽譜を見ないし、楽譜を書きません。

リズムもわからないし、何のコードを鳴っているのかも知らなければ、正しい音がどの音なのかも知らないことを、平然としています。

これが、ギターやベースやドラムだったら最悪です。

スポンサーリンク

正しい音程と正しいリズム

楽譜が読めなかったり、書けないのに、「天才」と呼ばれる一流のプレイヤーもいますが、かなりの例外です。

日本語は話せるけど、読み書きができないのと同じです。

バンドで「ボーカルをやりたい」と、言う人は、音楽人口の中でもっとも多いです。

ボーカルを選ぶ立場になった時に、楽譜が読み書きできるボーカルと、楽譜が読み書き出来ないボーカルの、どっちを選びますか?

必ず歌を練習する時は、キーボードかギターは必要です。
『正しい音程』と『正しいリズム』を知る必要があります。

キーボードかギターでメロディーを弾ける方が、断然有利です。

メトロノームを鳴らしながら、一音一音大切に音を確認して下さい。

一音一音の確認が取れたら、ワンフレーズずつ練習しましょう。

一曲流しながらだらだらと歌い続けても、無駄な練習にしかなりません。

歌いづらいフレーズを、キーボードかギターで正しい音を確認しながら、何百回も練習しましょう。

口の開き方も重要です。
口の開き具合で、ボリュームも変わりますし、発音や滑舌も変わります。

正しい音程と正しいリズムという基本が出来た上で、口の開き具合が上手に聞こえるポイントとなります。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<