コード進行を数字化する方法を実践するとネタに困らなくなる! 前回の記事で、ドラえもんを取り扱ったので、そのまま例を「ドラえもんのうた」でアナライズを実践してみます。 きっと、音楽の聴き方がわかることでしょう。。。 この記事の続きを読む»
コード進行を数字化する方法。基本ルールはここから始まる! コードを数字化することによって、作業効率が上がります。かなり便利です。 なぜ、簡単に転調ができるのか?そんな秘密を紐解いていきたいと思います。 この記事の続きを読む»
初心者でもできる作曲の仕方。やさしい音楽理論。コードとは? 音楽理論では「キー C」が全ての基本となります。 キーCが理解出来てないと、後にも先にも、理論で書いてあることが、訳のわからないことだらけになります。 この記事の続きを読む»
初心者でもできる作曲の仕方。押えて置きたい3つの順番の解説 作曲はどこから始めればいいの? 順序を守れば「メロディーが浮かばない」なんてことは無くなります。 誰でも作れる、作曲方法を公開します。 この記事の続きを読む»
【秘密公開】プロも使っている5連符&2拍3連符の数え方とは? 5連符、6連符、7連符、2拍3連などの連符の数え方 楽譜を見ていたら、見慣れないリズムの音符が・・・。 練習と理解度を深めれば誰でも演奏できるようになります。 この記事の続きを読む»
変拍子の数え方のコツ!複雑なリズムはこうすればわかる! 変拍子ってなんですか? 言葉の意味から疑問が出てくると思います。 一生涯、変拍子に出会わない人もいると思いますが、知ってるだけで、いざ譜面に出てきた時に対応できるようになります。 この記事の続きを読む»
【リズム感が良い人の特徴まとめ】3つのステップで耳を鍛える リズム感の良い人とはどんな人なのか? リズム感の悪い人とはどんな人なのか? この2つの知識が入るだけで、リズムに対する意識がわかります。 この記事の続きを読む»