初心者でもできる作曲の仕方。メロディーが浮かばない時には…

一体どうすれば、たくさん作曲できるようになるのでしょうか?

効率よく作業するには・・・。

スポンサーリンク

作曲の技術を伝授します。

作曲でまず始めにすることは、作りたい曲のイメージを固めることです。

プロの真似をどんどんしましょう。
1曲目から、販売できるくらいのレベルの曲が作れればいいですが、個人で楽しむ分には、誰かと曲が似てても問題はありません。

売らなければいいだけの話です。

もしくは、人に聞かさなければ、誰にも文句は言われません。
アーティストを目指すなら、固定概念は外しましょう。

スポンサーリンク

目指すところは100曲作曲

作曲の作業が進むにつれて、自分らしさが勝手に出てきます。

淡々と100曲作るつもりで作業することお勧めします。
もし、作曲家になりたいとか、プロになりたいのに、「100曲も作れる気がしない」のなら、作曲は向いてません。

 

ここで「アーティストタイプ」「ミュージシャンタイプ」の2つ分かれます。

アーティストタイプは、とにかく作品を作ることが好きな方です。

ミュージシャンタイプは、とにかく演奏が好きな方です。

 

作曲を始める前に、「自分はどっちになりたいのか?」じっくり自分と向き合ってみて下さい。

作曲が楽しいと思えるまでには時間が掛かるかも知れませんが、曲が出来上がったときの興奮を、是非味わってもらいたいです。

メロディーが浮かばない時は

ステップ1は、「作りたい曲のイメージを固める」です。
自分のイメージに近い、プロが作った曲をピックアップして下さい。
「こんな感じの曲が作りたい」と、ピックアップしても大丈夫です。

手癖でメロディーを作ったり、コード進行を並べてたら勝手に出来てしまったと、偶発性を願うよりも、

「こんな曲が作りたいんだ!」と狙って作曲できるようが、今後、似たような曲をたくさん作らなくてすみます。

「イメージ」が先で、「具現化」が後の方が、アーティストらしい生き方です。

メロディーが浮かばないのは、何もイメージが湧いてないからです。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<