【※ネタバレ】ライブでお約束のアンコールは準備しているのか?

なぜ、ライブのアンコールはお約束となってしまったのか?

そして、アンコールは準備しているのか?と、いうところを検証したいと思います。

スポンサーリンク

メジャーバンドとインディーズバンドのアンコールの違い

メジャーバンドでは、アンコールはお約束となっていますが、インディーズバンドの場合はどうでしょうか?

私の経験上、インディーズバンドでもアンコールはあります。

しかし、インディーズバンドのアンコールには条件があります。

インディーズバンドは基本、対バン方式が多く、演奏時間が決められています。

ライブハウスによって違いはあると思いますが、ライブハウスが組んだブッキングでは、一番お客さんを呼んでいるバンドを最後(トリ)に持って行きます。

そうすることで、お客さんの少ないバンドも多くの人の目に触れることが出来ます。

インディーズバンドでアンコールが出来る条件とは、その日に一番お客さんを呼んでいて、出順が最後(トリ)という条件が必要です。

もちろん、ライブが盛り上がり、アンコールが起こらなければ、もう一度出ることはないでしょう。

出順が最後(トリ)の場合はアンコールを準備して置きましょう。

アンコールが起きて、準備をしていなくて、一度演奏して曲をもう一度演奏しても、しらける場合があります。

スポンサーリンク

演出上のアンコール

メジャーアーティストやメジャーバンドは基本的に、アンコールを準備しています。

お芝居などの舞台ではカーテンコールと呼びますが、演出上、メンバー紹介などアンコールに組み込んだ方が自然です。

それと、衣装チェンジを兼ねて、ツアーTシャツやバンドTシャツに着替えて、物販の促進をします。

アンコール曲もあらかじめ準備はしています。

なぜなら、照明からPAの音量バランス、音源の同期などアンコールい1曲だけでも、多くのスタッフの協力が必要です。

ましてや、プロが中途半端な演奏は出来ません。

一方、海外のアーティストは言うと、私が見たライブの限りでは、アンコールが起きても、終了のアナウンスと共にライブが終了しました。

ドラマの水戸黄門でよく例えられますが、日本人は「お約束が好き」と国民性としてあるようです。

お約束のライブのアンコールに賛否両論はあると思いますが、暖かく受け入れたら、アーティスト側も喜びます。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<