ギターの指板のドレミの覚え方。たった2本の弦を覚えるだけ

TAB譜から卒業したい方や、クラッシックギターを弾く方はご覧下さい。

最初に覚えるのは2つの弦だけです。

スポンサーリンク

覚える2本の弦は何弦?

チューニングの際に必要な、開放弦の「EADGBE」(ミラレソシミ)から覚え始めたと思います。

そして、覚える2本の弦は、5弦(A)と4弦(D)です。

まずは、5弦から覚えましょう。

ギターの構造上、1フレット進むことに半音上がります。

5弦だけのドレミ~を覚えます。

ドレミファソラシドは、
全音-全音-半音-全音-全音-全音-半音

と、進んでいきます。
全音とはピアノで考えると、黒鍵を挟むところが全音です。

では、5弦のドレミファソラシドです。

5弦のフレットを
3-5-7-8-10-12-14-15
ドーレーミーファーソーラーシード

と、進んで下さい。

次は4弦です。

4弦のフレットを
0-2-3-5-7-9-10-12
レーミーファーソーラーシードーレ

と、進みます。

この5弦と4弦は暗記できるまで、弾き込んだり、「ドーはドーナツの~」「ドレミの歌」を弾いたりして、覚えて下さい。

4弦の7フレットは?と、聞かれたら、

「ソ」と、答えられるようになるまで暗記して下さい。

スポンサーリンク

オクターブ奏法で覚える

5弦と4弦を完全に覚えられら、次に進んで下さい。

ギターの構造の特性を生かした覚え方です。

それは、オクターブ奏法を使います。

5弦の3フレットの「ド」の、1オクターブ上は3弦の5フレットの「ド」です。

音名は同じですが、1オクターブ違います。

5弦の3フレットから、オクターブ奏法の手の形のまま、「ドレミ~」と、進むだけで、3弦もすぐに導き出せます。

次は4弦です。

ちょっと複雑ですけど、4弦がかなりの鍵を握っています。

しっかりと理解して下さい。

4弦のオクターブ奏法は、ちょっと特殊で、4弦の5フレットの「ソ」、1オクターブ上の「ソ」は、2弦の8フレットです。

5弦と3弦の時は2フレット分離れていましたが、4弦と2弦は3フレット分離れています。

2弦の「ミ」はどこだろう?と思った時は、4弦の「ミ」から導き出せば良いだけです。

4弦の「ミ」は2フレット目、と、すぐに出てくれば、問題ないです。
次に進みましょう。

次は6弦の音名を導く方法です。

これも4弦を使います。

4弦と6弦の関係は2フレット分離れると、オクターブ違いになります。

6弦の「ラ」を知りたいときは、4弦の「ラ」の2フレット下です。

答えは、6弦の5フレットと4弦の7フレットです。

残るは1弦だけですが、1弦は6弦と同じなので、4弦から導き出せます。

まとめ

実際にギターを持ちながら、実践して見て下さい。

ギターの指板の音名がわかると、なぜか、ギターが小さく見えます。

TAB譜を見ながら弾いていたら、「こんなに指は開かないよ」と、思っていたら、弦を一つ飛ばせば、案外近いポディションだったりします。

他には、作曲を始めた時や、バンドメンバーに「それはこの音だよ」と、伝えたい時に役に立ちます。

あとは、クラッシックギターの楽譜は、TAB譜が付いてないことが多いので、楽譜が読めれば、すぐに弾き始められます。

まずは、5弦と4弦をしっかりと覚えましょう。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<