バンドをやっていたり、
楽器を弾いている事を知っている友人達とカラオケにいったら、
必ずと言って「歌うまいでしょ?」と聞かれます。
恥ずかしい思いをしない為にも、歌いやすい曲から練習して、実力の違いを見せつけてやりましょう!
盛り上がる系
ボーカルは特に、カラオケで実力をみせつけることが出来れば、ライブにも誘いやすくなります。
カラオケボックスをライブハウスのように盛り上げて下さい。
曲名:Love so sweet
アーティスト名:嵐
ジャニーズ系の曲は基本歌いやすいです。
そして、歌詞から曲調、コード進行、サビの盛り上げ方など学ぶ所がたくさんあります。
曲名:純恋歌
アーティスト名:湘南乃風
タオルを回すことで、みんなと一体感が得られます。
言葉遊びの勉強になります。
曲名:残酷な天使のテーゼ
アーティスト名:高橋洋子
男性でも歌いやすい曲です。
自分の歌いやすいキーを先に見つけておいて下さい。
曲名:天体観測
アーティスト名:BUMP OF CHICKEN
メロディーの上がり下がりが少ないので、歌いやすいです。
リズムに乗って歌いましょう。
曲名:情熱の薔薇
アーティスト名:THE BLUE HEARTS
30代以上の先輩とカラオケに行った時に歌えると、一緒に盛り上げれます。
バラード系
曲名:Lovers Again
アーティスト名:EXILE
ATUSHIになりきって、歌いましょう。
曲名:花
アーティスト名:ORANGE RANGE
ラップ調の歌は練習しないと棒読みなってしまいます。
バラードですが、リズム感の練習にもなります。
曲名:硝子の少年
アーティスト名:kinki kids
山下達郎が作った名曲です。
ハモリも出来ると、評価が上がります。
曲名:夜空ノムコウ
アーティスト名:SMAP
スガシカオが作詞の名曲。
学校の教科書にも乗っているので知名度は計り知れない。
曲名:桜坂
アーティスト名:福山雅治
声が低い人でも歌いやすい曲。
ライブの時は、アコギを持って弾き語りコーナーでも使えます。
さらに知識が深まる人気記事
ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<
ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<
ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<
リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<
音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<
ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<
雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<