【簡単!】ギターのチューニングの音名は語呂合わせで覚えられる

ギター初心者の方は、ギターの各弦の音名を覚えるまでは、チューニングの表を見ながらのチューニングしていると思います。

この記事では、一発でギターの各弦の音名が覚えられる語呂合わせをお伝えします。

スポンサーリンク

チューニングの基本

ギターのチューニングの合わせ方ですが、『チューナー』という、チューニングが合っているか、合っていないのかを教えてくれる機械を使います。

シールドとチューナーを繋いで合わせる物や、ギターヘッドに付けるクリップ型や、スマホの無料アプリなど、いろんな種類があります。

音叉という金属の棒のようなものを鳴らして、ハーモニクスで合わせることも可能です。(上級者向け)

チューニングは、開放弦で合わせます。

開放弦とは、どこのフレットも指で押さえずに、ただ弦を鳴らしている状態です。

細い弦から太い弦へ

・1弦 E(ミ)

・2弦 B(シ)

・3弦 G(ソ)

・4弦 D(レ)

・5弦 A(ラ)

・6弦 E(ミ)

と、いう順番です。

これの語呂合わせは

『イエデジベイ』

です。

Eがイ
Aがエ
Dがデ
Gがジ
Bがベ
Eがイ

と続いていきます。

スポンサーリンク

漢字を混ぜるとこうなります。


『家出ジベイ』

 

チューニングの合わせ方

チューニングは基本、太い弦の6弦のEから合わせていきます。

なぜ、6弦から合わせるかというと、ギターの種類にも寄りますが、ネックやブリッジや後ろの側についているバネで均衡を保っています。

引っ張る力の強い6弦から合わせて行きましょう。

6弦から1弦までチューニングを合わせたら、もう一度6弦からチューニングして下さい。大体2~3周はするもんだと思っていて下さい。

ちなみに、フロイドローズという、通称「ロック式ギター」とも言われるギターは、弦を張り替えた時などは、チューニングを10周~20周ぐらいします。

忘れてはいけないオクターブチューニング

ギターの調整の時ぐらいしかやりませんが、開放弦を合わせた後、各弦の12フレットを押えてチューニングをして見て下さい。

ネックが反っていたり、弦高(弦の高さ)が合っていないと、開放弦のチューニングが合っていても、オクターブのチューニングが合いません。

調整の仕方がわからない方は、ギターを購入した店で相談して調整してもらったり、ギター専門のリペアショップにリペアをお願いしましょう。

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<