ギターのシールドを楽器屋に買いに行くと、種類が多いし、安いものから高級なものまで、値段の違いの幅が大きいことに気付きます。
知識の足しになればと、思います。
ギターの「シールド」と呼ばれる名前の意味
シールドと聞くと、ついつい「盾(たて)」ではないか思います。
盾のことではありませんが、何かを防御することには変わりません。
シールドとは、ケーブルの中の構造で、電磁ノイズの遮断の役目を果たしてます。
シールドを切って、断面をみればわかりますが、網目状の銅線が、円状に張り巡らされています。
エレキギターの構造上、アンプやエフェクターに繋ぐケーブルは、シールド加工されたケーブルが必要ということだけ覚えておいて下さい。
ギターのシールドの種類の違いは?
多くにギターリストは、好みのシールド・ケーブルを使っています。
- ノイズのノリ具合
- 低音や高音のカット具合
- 出力の違い
- 音の張りやスカスカ感
など、いろんな表現がありますが、違いがあります。
しかし、比べるから違いを感じるからであって、比べなければ、そういうもんだと思い、違いに気付きません。
要するに、自己満足と言ってしまえば、当たり障りがありますが、どのシールドを使うかは好みの問題になります。
ケーブルの比較ができる楽器屋さんもあるので、試してみる価値はあると思います。
評価の高い高級ギターシールドは
- BELDEN(ベルデン)
- EX-PRO(エクスプロ)
- MONSTER(モンスター)
の3つ名前を知っていれば、十分でしょう。
ライブで必要なシールドの長さは5~7mぐらいあれば十分です。
そして、コンパクトエフェクターを何個も繋いで使うときは、パッチケーブルと言われる、15cmの短いシールドにも気を使いましょう。
シールドは長くなったり、エフェクターをかませばかますほど、音が痩せてい行きます。
理由は、エレキギターの電気信号は弱電といって、弱いからです。
そのために、アンプで増幅させています。
安く済ませたい場合は、自作シールドをおすすめします。
シールドやジャックの部品は、秋葉原のラジオ会館で購入で出来ます。
好みの長さに切ってもらい、ハンダコテとハンダを使って、フォーン端子を両側に2つ取り付けます。
工作が好きな人や、何十本もシールドが必要な人は、かなりの節約になります。
ギターのワイヤレスシステムとは?
ワイヤレスとは、無線で音を飛ばすシステムです。
ワイヤレスシステムも、いろんなメーカーからいろんな値段で販売されています。
どうしても手に入れたいのなら、周波数のチャンネルを変えられるものが良いでしょう。
会場の立地条件や他の出演者と周波数が被ると、混線(こんせん)といって音が出ません。
チャンネルを切り替えて対処しましょう。
ワイヤレスシステムを使う最大のメリットは、シールドの制限の開放によるパフォーマンスのやり易さです。
ライブでギターを弾くときに、ピクリとも動かない人にはあまり、必要ないかも知れません。
そして、デメリットは、音痩せです。
どんな安いシールドよりも音は劣化します。
ワイヤレスシステムを導入する時は、音質重視かパフォーマンス重視か、自分のプレイスタイルを確立しましょう。
ギターのシールドの巻き方
ギターのシールド巻き方は、8の字巻きが良いとされています。
8の字巻きをすると、シールドがねじれなくなります。
巻き方が適当だとシールドに変な癖がつき、伸ばした時に真っ直ぐになりません。
そして、巻き方が適当だとケーブルの中で断線しやすくなります。
8の字巻きが出来たら、100均などで売っている、ケーブルをまとめるマジックテープを使うことをおすすめします。
さらに知識が深まる人気記事
ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<
ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<
ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<
リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<
音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<
ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<
雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<