歌唱力を上げる3つのポイント。歌の上手いバンドのボーカルとは

歌唱力がある人とは、どんなボーカルのことを言うのか?

ポイントが解かれば、練習方法も変わって行きます。

スポンサーリンク

歌唱力があるボーカルとは?

歌唱力があるボーカルと聞くと、どんなボーカルを思い浮かべますか?

多くの回答は、『声量があるボーカル』と返答すると思います。

ただ声が大きければいいのかと言うと、そうではありません。

もう少し、紐解いて行きたいと思います。

歌が上手いと感じる3つの条件

  • リズム感
  • 音程
  • 声量

大きく分けるとこの3つのポイントに集約されます。

他の楽器で考えて見ましょう。

キーボードなどの電子楽器は音程は狂うことは無いですし、音量もいくらでも上げられます。

リズム感が悪いと、同じ条件でも上手い下手の違いが出てしまいます。

このことから考えてみても、ボーカリストもリズムトレーニングをしっかり取り入れましょう。

他には

  • 滑舌
  • 声質・声色
  • 声の強弱

この3つ条件も、バランスが良いと歌が上手いと感じられますね。

スポンサーリンク

リズムは数えるもの

ボーカリストの為の、リズムに関する練習方法と知識を解説します。

初心者ボーカルあるあるですが、イントロのどこから歌を始めればいいのかわからなくなることがあります。

もともと歌の入っているCDやMP3の音源を聞けば、違和感はありませんが、同じリフが続いていて、いざ自分が歌うとなると、急に自信がなることがあります。

対処法は、リフの数を数えたり、小節数をカウントすることです。

他には「ラ~ラ~ラ~」などの歌詞がなく、何回も続く時も、歌っていてわからなくなることがあります。

感覚で出来る人もいますが、不安な方は、自分でとにかく数えるか、ドラム担当に頼んで何かきっかけを出してもらうと、改善できます。

ボーカリストにも通じるリズムトレーニング

歌詞の文字数によりますが、難しいリズムパターンが出てきた場合は、リズムと歌詞を分けて考えます。

早口で歌詞が言えない場合もそうですが、「ラララ」や「タタタ」など良い安い言葉に変換して、しっかりとリズムを刻む練習をしましょう。

右手と左手を使って、交互に太ももや机など叩くのも有効です。

なんとなくや、感覚だけの練習は、いずれ、ライバルに実力を抜かされるので、コツコツと細かい練習を続けましょう。

こちらの記事もお読み下さい。
『リズムトレーニング』

『リズムカウントの取り方』

『音程がうまくなる練習方法』

スポンサーリンク

 

さらに知識が深まる人気記事

ピアノ関連
>>>ピアノのコードの押え方と考え方<<<

>>>ピアノの運指の決め方と考え方<<<

>>>シンセサイザーの音作りのやり方<<<

ボーカル関連
>>>歌が上手くなる方法<<<

>>>ハモリパートの作り方と考え方<<<

>>>歌詞の覚え方<<<

>>>自宅でできる歌の練習方法<<<

ギター関連
>>>ギターの弦がびびる原因とは?<<<

>>>ギターソロの作り方<<<

>>>おすすめの自宅用のギターアンプ<<<

>>>耳コピのやり方<<<

リズム関連
>>>5連符&2拍3連の数え方<<<

>>>変拍子の数え方<<<

>>>リズムカウントの取り方<<<

音楽理論関連
>>>作詞作曲のコツ<<<

>>>コードとは?<<<

>>>王道のコード進行<<<

ライブ関連
>>>衣装の決め方<<<

>>>ファンを増やす方法<<<

>>>音の返しが良くなるPAへの注文の出し方<<<

雑学関連
>>>肩こり予防の体操<<<

>>>CDが売れない理由<<<

>>>絶対音感は必要なのか?<<<